アナウンスBlog
6.252017
人生が豊かになる!? エスプレッソの奥深さ
最近、「バリスタ」というコーヒーを主題にした漫画を読破しました。その中で目にした「エスプレッソはコーヒー豆の美味しさを濃縮した飲み物」というフレーズが、妙に心に引っかかり、忘れられなくなってしまいました。
というのも、私はコーヒーが大好きで、毎朝ドリップするレギュラーコーヒーをとても楽しみにして起きてくるくらいなのです。1日に飲むコーヒーは3〜4杯くらいですね。私はタバコは吸いませんし、お酒もほとんど飲みませんので、嗜好品といえばコーヒーなのです。
エスプレッソはそもそも飲み方を知りませんでした。レギューラーコーヒーを飲むように、ブラックで飲んだらとても苦かったので、敬遠していたというのもあります。しかし「バリスタ」には、「エスプレッソは砂糖を入れて飲むもの」と描かれていますし、下記WEBサイトでも「エスプレッソは砂糖を入れて完成する」と紹介されていますね。
・正しいエスプレッソの飲み方でイタリアエスプレッソデーを楽しもう!
・エスプレッソとは何かーイタリア流エスプレッソの嗜み・飲み方ー
もうこうなると「エスプレッソを飲みたい!」が止まりません。なにせ「エスプレッソはコーヒー豆の美味しさを濃縮した飲み物」なのですから。
行ってきたのは、ネスレが運営する「ネスプレッソブティック 松屋銀座」さんです。壁に展示されているネスプレッソカプセルが綺麗ですよね〜。
実はネスプレッソのコーヒーメーカーは、7〜8年前に購入したことがありました。主に「フォルティシオ・ルンゴ」という約110ml抽出して、レギュラーコーヒーのようにして飲むカプセルを愛飲していました。
ちなみにネスプレッソのコーヒーメーカーには3種類の抽出設定(機種によっては2種類)があります
■リストレット(約25ml)
■エスプレッソ(約40ml)
■ルンゴ(約110ml)
コーヒーカプセルは20種類以上あり、それぞれブレンド、焙煎度合い、味わいの強さ、最適な抽出設定が決められています。
ネスプレッソの優れた点は「常に安定した品質のコーヒーが淹れられる」ところにあります。淹れたての美味しいコーヒーが1杯90円以下で飲めるネスプレッソのシステムは、コストパフォーマンスとしても高いと思います。
今回はコーヒーメーカーを新調することにしました。選んだのは、最もシンプルな「イニッシア」で、ちょうど20%OFFキャンペーン中でラッキーでした♪
我が家のコーヒースペースにぴったりと収まりました。右側が「イニッシア」、左側がパナソニック製のコーヒーメーカーです。このパナソニック製のマシンも秀逸で、2台連続で同じ製品を購入し、ずっと愛用しています。
ネスプレッソのコーヒーカプセルは、定番が以下の6ジャンル、その他に季節の限定カプセルがあります。
■INTENSO(インテンソ:抽出設定リストレット〜エスプレッソ)
■ESPRESSO(エスプレッソ:抽出設定エスプレッソ)
■SINGLE ORIGIN(シングルオリジン:抽出設定リストレット〜エスプレッソ〜ルンゴ)
■LUNGO(ルンゴ:抽出設定ルンゴ)
■DECAFFEINATO(デカフェ、カフェインレス:抽出設定リストレット〜エスプレッソ〜ルンゴ)
■VARIATIONS(フレーバー:抽出設定エスプレッソ)
コーヒーメーカーには下の写真のような「お試しセット」がついており、6ジャンルそれぞれのコーヒーが試せるようになっていました。
最初の1杯です。味わいの強さMAXの「カザール(INTENSO)」を淹れてみました。
「至福のひと時」でした♪
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 薄茶色の色素斑の診察、治療は可能ですか?2025年3月23日
- ニキビの原因・成り立ち、及び治療戦略の詳細について2025年3月9日
- Vbeam(Vビーム)の保険適用と治療費用について2025年2月23日
- アトピー性皮膚炎による全身の色素沈着を改善できますか?2025年2月9日
- 生後1歳になった子どものホクロ除去は可能ですか?2025年2月2日