アナウンスBlog
4.162018
陰嚢のイボのようなものは治療可能ですか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。
陰嚢(いんのう)にイボのようなものができたのですが、受診可能でしょうか?
健康保険は使えますか?
当院からの返信です。
〇〇様
お問い合わせありがとうございます。
松島皮膚科医院の松島弘典です。ご質問の「陰嚢のイボ様腫瘤」について回答いたします。
陰嚢は様々な腫瘤性病変ができやすい部位です。尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)や尖圭コンジローマといったウイルス感染症や、陰嚢被角血管腫(いんのうひかくけっかんしゅ)や多発性陰嚢粉瘤症(たはつせいいんのうふんりゅうしょう)といった良性皮膚腫瘍などが代表的な病気となります。
いずれの病気であっても皮膚科の診療範囲内となります。もちろん当院にいらしていただいて結構ですし、健康保険が適用される診療となります。
ご検討いただければ幸いです
どうぞ宜しくお願いします。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 薄茶色の色素斑の診察、治療は可能ですか?2025年3月23日
- ニキビの原因・成り立ち、及び治療戦略の詳細について2025年3月9日
- Vbeam(Vビーム)の保険適用と治療費用について2025年2月23日
- アトピー性皮膚炎による全身の色素沈着を改善できますか?2025年2月9日
- 生後1歳になった子どものホクロ除去は可能ですか?2025年2月2日