アナウンスBlog
10.82018
ASTON MARTINのデザイン力に脱帽した件
連休の最終日、以前から訪ねてみたかった「アストンマーチン東京」に行ってきました。ASTON MARTINの中でもニュージェネレーションとなる「DB11」と「VANTAGE」を実際に見てみたかったのです。
展示車、試乗車含めてかなりの台数を見せて頂きましたが、どれも物凄くカッコ良かったです! 各車に共通した特徴として、ボリュームのあるフロントセクション、絞り込まれたドア部分、そして大きく張り出したリアフェンダーとなっており、そのボディーラインをみただけでヤラレてしまいました・・・
こちらは最も新しくリリースされた「新型VANTAGE」です。2シーター、FRです。
極端に短いフロント・リアのオーバーハング。そしてタイヤの存在感が大きすぎ!
スポーツカーといえども総革張りです。さすが英国車です。センターコンソールはこれまでのASTON MARTINにはないデザインで斬新です。ナビをはじめとするインフォテインメントシステムはメルセデス製となりました。これまでの純正システムがかなり残念な性能だっただけに、メルセデス製への変更は大きな安心感ですね。
意外と広いラゲッジスペース。標準的なゴルフバッグが縦に2本入るそうです。
こちらはDB9の後継車である「DB11(V8)」。2+2、FRです。リアフェンダーの膨らみがセクシーです! ポルシェ911にも負けていません。
DB11のセンターコンソールは従来からのASTON MARTINのデザインを踏襲しています。私はVANTAGEよりもこちらが好みですね。
2つのリアシートですが、子供用かもしくは荷物置き場というサイズですね。
写真では暗くて分かりにくいですが、ラゲッジスペースの両サイドがかなりえぐられており、横には広い形状となっています。標準的なゴルフバッグを横に2本積めるそうです。
白い「DB11(V12)」。V8との見分け方は「ボンネットに入っているスリットの本数」だそうです。V8は2本、V12は4本とのこと。確かにこちらには4本入っていますね。黒もいいけど、やっぱり白の方がカッコイイです!
室内展示の「DB11(V12)」。上品なメタリックダークブルーでした。
「アストンマーチン東京」の皆様、ありがとうございました。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 薄茶色の色素斑の診察、治療は可能ですか?2025年3月23日
- ニキビの原因・成り立ち、及び治療戦略の詳細について2025年3月9日
- Vbeam(Vビーム)の保険適用と治療費用について2025年2月23日
- アトピー性皮膚炎による全身の色素沈着を改善できますか?2025年2月9日
- 生後1歳になった子どものホクロ除去は可能ですか?2025年2月2日