アナウンスBlog
2.222019
イギリス在住でもデュピクセントで治療可能ですか?①
患者様よりお問い合わせを頂きました。
現在イギリス在住の27歳男性です。
年末、約2週間の帰国を予定しており、その間にアトピー性皮膚炎に対してデュピクセント注射による治療を希望しています。限られた期間の中で、投与は可能でしょうか?
いくつかの情報から、一定の期間をあけて複数回注射しなくてはならない旨は理解しているのですが、症状がかなり悪化しており(ヒスタミン錠剤、ベリーストロング塗り薬を併用)、藁にもすがる思いで問い合わせをさせていただきました。
お手数の際で結構ですので、ご返答いただけますと幸いです。
当院からの返信です。
〇〇様
お問い合わせありがとうございます。
松島皮膚科医院の松島弘典です。ご質問の「デュピクセントの間欠的治療」について回答いたします。
当院ではこれまでに15名以上(2018.12.16現在)の患者様がデュピクセント治療をお受けになっていますが、治療早期から「標準的なプロトコール(初回2筒、以後2週間おきに1筒を注射)」を外れてお受けになっている方は1名しかいらっしゃいません。
その方は他県からの通院患者様で、遠方のため「初回2筒の後は1ヶ月に1回のペースで1筒を注射」しております。
〇〇様のようなケースは経験がないため、「デュピクセントの治療効果が出ます」とは断言できませんが、適用条件を満たせば治療を行うことは可能です。適用条件とは「アトピー性皮膚炎の重症度などを数値化し、ある一定レベル以上に病状が悪化していること」であり、これを満たす必要があります。従いまして、デュピクセント治療の適否に関しましては、最終的には診察した上で決まることをご理解ください。
デュピクセントに関する様々な情報から判断すると、今後2〜3ヶ月に1回程度でも治療をお受けいただければある程度効果が得られるのではないかと推察されます。
また2019年からは自己注射が可能となる予定ですので、そうなりますと海外在住の方々にとって治療環境が良い方向に変わるかもしれません。
回答は以上となります。
ご検討ください。どうぞよろしくお願いします。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 薄茶色の色素斑の診察、治療は可能ですか?2025年3月23日
- ニキビの原因・成り立ち、及び治療戦略の詳細について2025年3月9日
- Vbeam(Vビーム)の保険適用と治療費用について2025年2月23日
- アトピー性皮膚炎による全身の色素沈着を改善できますか?2025年2月9日
- 生後1歳になった子どものホクロ除去は可能ですか?2025年2月2日