アナウンスBlog
7.22023
陰嚢の隆起性病変への対処はどのようになりますか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。
お問合せ失礼いたします。
陰嚢に2〜3mm程度のぷつぷつが多数あり、下記ページを拝見し多発性粉瘤症なのかもしれないと思いました。
粉瘤の除去の場合、1つにつきいくら、というような費用計算になるのでしょうか。数が数十個と多いため、費用面で気になっております。
お手数ですが、ご返信よろしくお願いいたします。
当院からの返信です。
〇〇様
お問い合わせありがとうございます。
松島皮膚科医院の松島弘典です。ご質問の「陰嚢の隆起性病変への対処」について回答いたします。
当院のアナウンスBlogをご覧頂きありがとうございます。お読み頂いたページとは別に、下記の過去記事でも多発性陰嚢粉瘤症に対する「保険診療の適否」、「治療方法と費用」について回答していますので、こちらもご参照ください。
お問い合わせ内容を拝見する限り、大きさが2〜3mmとのことなので、多発性陰嚢粉瘤症以外の疾患である可能性もあります。まずは診断が治療への第一歩となりますので、ご都合の宜しい時にご来院いただけましたら幸いです。
回答は以上となります。
ご検討ください。なお、今後の来院・受付に関する事務的なご質問は、下記までお電話にてお問い合わせください。
Tel:043-423-3552どうぞ宜しくお願いします。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 薄茶色の色素斑の診察、治療は可能ですか?2025年3月23日
- ニキビの原因・成り立ち、及び治療戦略の詳細について2025年3月9日
- Vbeam(Vビーム)の保険適用と治療費用について2025年2月23日
- アトピー性皮膚炎による全身の色素沈着を改善できますか?2025年2月9日
- 生後1歳になった子どものホクロ除去は可能ですか?2025年2月2日