アナウンスBlog
9.172023
ウイルス性イボに対してすぐに炭酸ガスレーザー治療を受けられますか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。
こんにちは。ウイルス性のイボに悩まされています。
当日、すぐに炭酸ガスレーザー治療を受けることは可能なのでしょうか?
炭酸ガスでの治療の場合の費用、「1ヶ所につき10mmまで・・・11,000円(税込)」と判断してよろしいのでしょうか?
以上、2点をご返信いただけたら幸いです。
当院からの返信です。
〇〇様
お問い合わせ頂きありがとうございます。
松島皮膚科医院の松島弘典です。ご質問の「ウイルス性イボに対する炭酸ガスレーザー治療」について回答いたします。
まず当院の基本方針として、ウイルス性イボに対して積極的に炭酸ガスレーザー治療を行っておりません。その理由は「再発率の高さ」にあります。炭酸ガスレーザー治療を行えば完治する疾患であればお勧めするのですが、そうではないのが現状です。
ご存知の通り、ウイルス性イボに対する第一選択となる治療は「液体窒素による冷凍療法」です。1回で治る訳ではありませんが(補足:手掌、足底、爪囲のように深部までイボが到達していなければ、単回治療で完治することも多々あります)、不可逆的侵襲(瘢痕化)を与える可能性が低いため、繰り返し治療を行えるメリットがあります。
また、各種内服薬もあるため、冷凍療法との併用で効果UPも狙えます。
冷凍療法で治りにくいイボは、炭酸ガスレーザー治療でも再発しやすいため、さらに高い効果を狙うためには「病変部分を通常よりも深く削る」こととなります。「深く削る」ことは不可逆的侵襲となり、皮膚の再生時に瘢痕を誘発します。当院では「瘢痕化しても納得できる」という患者様に限定して、ウイルス性イボに対して炭酸ガスレーザー治療を行いますが、それでも再発してくることがあります。
大変申し訳ございませんが、上記のような理由から、当院にてすぐに炭酸ガスレーザー治療をお受け頂くことができません。お急ぎでしたら、他院を検討していただければと思います。
お力になれず申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願いします。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 薄茶色の色素斑の診察、治療は可能ですか?2025年3月23日
- ニキビの原因・成り立ち、及び治療戦略の詳細について2025年3月9日
- Vbeam(Vビーム)の保険適用と治療費用について2025年2月23日
- アトピー性皮膚炎による全身の色素沈着を改善できますか?2025年2月9日
- 生後1歳になった子どものホクロ除去は可能ですか?2025年2月2日