学会・勉強会
-
2.182018
【セミナー】オテズラ錠の効果発現は3型に大別される
本日、ザ・プリンス パークタワー東京で行われた「オテズラ錠 発売1周年記念講演会」に参加して来ました。オテズラ錠とは尋常性乾癬や関節症性乾癬に保険適用のある内服薬です。
-
2.62018
【院内勉強会】ニキビ治療成功へのポイントは1つだけ
本日は昼休みを利用して、マルホ株式会社さんによる「ベピオゲル 院内勉強会」を開催しました。この会社は「皮膚科学領域に特化した製薬会社」なので、皮膚病治療薬を数多くラインナップしていますが、その中でも「ニキビ治療分野」においては一際力を入れている印象があります。
-
2.42018
横浜にてレーザー治療に関する講演をしてきました
今日は国内最大手のレーザー機器メーカーであるシネロンキャンデラさんに招かれて、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催された「Syneron Candela New Year Seminar in 横浜」でセミナー講師を務めさせていただきました。
-
1.212018
【セミナー】エピデュオゲルの価値を再認識
本日、恵比寿のウィシュトンホテル東京にて開催された「エピデュオゲル発売1周年記念 Acne Treatment Symposium」に参加してきました。本邦のニキビ治療はこの10年間で劇的な進歩を遂げ、外用剤に関しては世界標準に追いつきました。
-
12.52017
【院内勉強会】オテズラ錠による頭皮・爪・掻痒の改善
本日は昼休みの時間を利用して、セルジーン(株)さんによる「オテズラ錠 院内勉強会Vol.2」を開催しました。オテズラ錠は2017年3月に「尋常性乾癬・関節症性乾癬」に対する薬剤として発売され、すでに9ヶ月が経過しました。
-
11.172017
【セミナー】劇的に進歩していく乾癬治療のまとめ
少々前になりますが、オークラ千葉ホテルにて開催された「千葉県皮膚科医会学術講演会」に参加してきました。■演題 乾癬治療のUP DATE■演者 日本医科大学大学院 皮膚粘膜病態学 教授 佐伯秀久先生まず初めに乾癬治療の歴史をご紹介され、それに沿う形で講演が進んでいきました。
-
11.72017
【セミナー】スタッフのためにレーザー治療を解説!
毎月第一火曜日の昼休みは「院内勉強会」を開催しています。通常は製薬会社さんによる薬剤の勉強会なのですが、今月は私自身が当院のスタッフに向けて講義を行いました。
-
10.102017
【セミナー】肥厚性瘢痕・ケロイド治療の進歩を実感!
少々前になりますが、10月5日に開催された「千葉県皮膚科医会学術講演会(京成ホテル ミラマーレ)」に参加してきました。日常診療に大変役立つ内容で、今年参加した中でも最高ランクのセミナーでした。
-
10.32017
抗PAF作用が新しい! 新規抗アレ剤・ルパフィン錠
本日は昼休みの時間を利用して田辺三菱製薬(株)さんによる「ルパフィン錠10mg 院内勉強会」を開催しました。昨年から今年にかけて、抗アレルギー剤の新発売が続いています。デザレックス錠、ビラノア錠に続いて発売されるのが、今回のルパフィン錠です(本年11月の発売を予定しているそうです)。
-
9.292017
真菌顕微鏡検査に関する院内勉強会
今年になってから数名の新規スタッフが入職したので、真菌顕微鏡検査に関する基礎的な知識、および実際の標本作成における注意点などをレクチャーしました。真菌顕微鏡検査とは真菌(カビ)が病気の原因となっているかどうかを調べるという、皮膚科の診療上とても重要な検査となっています。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 肝斑の治療の流れを教えていただけますか?2025年1月13日
- 13歳中学一年生におけるニキビ治療の改善点と心構え2024年12月29日
- レーザー関連のユーザーズミーティングに参加してきました2024年12月15日
- 大陰唇の被角血管腫へのレーザー治療に関するご質問2024年12月1日
- 日本レーザー医学会総会で学会発表してきました2024年11月17日