学会・勉強会
-
10.112016
水光注射デモ 2機種打ち比べてみました
「部分痩せ治療 クール・スカルプティング初体験!」にてお世話になったJMECさんのご好意により、水光注射マシーンを取り扱っているMedical Logicさんをご紹介いただきました。
-
10.42016
シダトレンでスギ花粉症を治しましょう!
本日はお昼休みの時間を利用して、「スギ花粉症のアレルゲン免疫療法薬であるシダトレン」の勉強会を開催しました。アレルゲン免疫療法は別名で「減感作療法」とも呼ばれています。これまでもスギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法はありましたが、毎回皮下に注射する「皮下免疫療法」だったんですね。
-
9.292016
平成28年度保険医講習会 2016-09-29
本日は銚子市、旭匝瑳、印旛市郡(四街道はここに入っています)、香取市郡の地区医師会会員が成田のホテルに集まり、平成28年度保険医講習会を受講してきました。ざっと数えたら、300人程いました。すごい数です。保険診療を行うためには、まず「保険医登録」をしなくてはなりません。
-
9.152016
部分痩せ治療「クール・スカルプティング」初体験!
今日は「ゼルティック」という機械で行う部分痩せ治療「クール・スカルプティング」のデモを受けるため、医療機器メーカーのJMEC本社にお邪魔してきました。クール・スカルプティングは2009年に諸外国で承認され、その後世界中に広まりました。累計導入台数は4500台を突破したそうです。
-
9.62016
マーデュオックス軟膏 院内勉強会
本日は昼休みの時間に「新規尋常性乾癬治療剤 マーデュオックス軟膏」に関する勉強会を開催しました。マーデュオックス軟膏はマルホ株式会社が開発した日本発の尋常性乾癬治療剤です。
-
8.92016
タリオン錠 院内勉強会
本日は昼休みの時間に「タリオン錠 院内勉強会」を開催しました。タリオン錠は日本国内(宇部興産(株)と田辺三菱製薬(株)の共同研究開発)で創薬された抗アレルギー薬です。2000年7月に国内で承認され、皮膚科疾患への適応は2002年1月に取得されました。
-
8.22016
パッチテストパネルS 院内勉強会
今日は昼休みを利用して「パッチテストパネルS」の院内勉強会を開催しました。パッチテストは皮膚科における主要な検査の1つで、背部等などに種々のアレルゲン(アレルギーの原因物質)を貼り、貼付部位に赤み、しこり、水疱などを生じるかどうかでアレルギーの有無を判定します。
-
7.92016
イブニングセミナー in 銀座 2016-07-09
今日は午前中の診療後、シネロン・キャンデラ株式会社主催の「イブニングセミナー in 銀座」に参加しました。シネロン・キャンデラ銀座本社の内部です。同社のレーザー機器がズラリと展示されています。トリートメントルームです。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 薄茶色の色素斑の診察、治療は可能ですか?2025年3月23日
- ニキビの原因・成り立ち、及び治療戦略の詳細について2025年3月9日
- Vbeam(Vビーム)の保険適用と治療費用について2025年2月23日
- アトピー性皮膚炎による全身の色素沈着を改善できますか?2025年2月9日
- 生後1歳になった子どものホクロ除去は可能ですか?2025年2月2日